当社は、透明性が高く健全な経営体制の確立、そして事業環境の変化に対応した迅速かつ的確な意思決定システムの構築を重要な経営課題として捉えています。
その一環として、取締役の任期を1年とし、毎年株主の皆さまによる信任の機会を設け、緊張感を持った経営を行っています。また、コンプライアンス(法令遵守)の強化・定着化を推進しています。
決算や重要な経営情報等については、IR ポリシーに基づき、タイムリーかつ適切な情報開示を行い、また、ステークホルダーとの双方向コミュニケーションを行うことにより、経営の透明性を高め、市場との信頼関係構築に努めていきます。
当社のコーポレート・ガバナンス体制の概要は、次のとおりです。
(1) 取締役会は社内取締役4名(男性4名)および社外取締役3名(男性2名,女性1名)で構成し、月1回の定時取締役会のほか、必要に応じて臨時取締役会を開催し、重要事項の決定ならびに取締役の職務執行の監督を行っています。また社外取締役は、当社と利害関係のない独立した立場から取締役会の監督機能強化や経営の中立性、客観性を高める役割を担っています。監査役については4名すべてを社外監査役(男性3名,女性1名)とし、そのうち1名を常勤監査役として、取締役会のみならず重要な会議に出席するなど、経営に対する監視機能の強化を図っています。
氏名 | 選任理由 |
---|---|
社外取締役 周 牧之 |
経済に対する幅広い知識、および当社との利害関係がないという独立性を有しており、当社の経営方針の決定や業務執行の監督などの役割を十分に果たせることから適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外取締役 山本 晶 |
マーケティングや消費者行動に対する幅広い知識、および当社との利害関係がないという独立性を有しており、当社の経営方針の決定や業務執行の監督などの役割を十分に果たせることから適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外取締役 土屋 了介 |
医療に対する幅広い知識や医療機関の組織運営経験、および当社との利害関係がないという独立性を有しており、当社の経営方針の決定や業務執行の監督などの役割を十分に果たせることから適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外監査役 武井 実 |
財務および会計に関する知見、企業経営者としての豊富な経験を有しており、独立した立場から当社取締役の職務執行が妥当なものであるかを監査するなどの観点から適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外監査役 中村 好伸 |
弁護士の資格を持ち、企業法務実務の経験が豊富であり、法務に関して相当の知見を有しており、独立した立場から当社取締役の職務執行が妥当なものであるかを監督するなどの観点から適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外監査役 崎島 一彦 |
企業経営者としての豊富な経験、幅広い知見を有しており、独立した立場から当社取締役の職務執行が妥当なものであるかを監督するなどの観点から適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
社外監査役 大矢 和子 |
他社取締役および監査役等の豊富な経験、幅広い知見を有しており、独立した立場から当社取締役の職務執行が妥当なものであるかを監督するなどの観点から適当な人物であると判断し、同氏を独立役員に指定しています。 |
(2) 取締役の報酬決定は、透明性と客観性を高めるために任意の委員会である報酬委員会での審議を経て、取締役会で決定しています。
(3) 業務の執行にあたっては、経営効率の向上および意思決定のスピードアップを図るため、取締役および執行役員が中心となって出席する経営会議を月に2~3回開催し、職務執行に関する重要事項について協議を行い、その協議に基づいて代表取締役社長が意思決定を行っています。
(4) 内部監査については代表取締役社長直轄の内部監査室が、事業年度ごとに内部監査計画を策定し、代表取締役社長の承認を得て、内部監査を実施しています。監査結果を代表取締役社長に報告するとともに、取締役会および監査役会にも報告する体制とし、被監査部門に対しても、改善事項を通知し、改善状況の確認も行っています。
(5) 会計監査人には、EY新日本有限責任監査法人を選任しており、定期的な監査のほか、会計上の課題について随時相談・確認を行い、会計処理の透明性と正確性の向上に努めています。税務・法務関連業務に関しても、外部専門家と顧問契約を結び、随時アドバイスを受けています。
(6) 社外役員の2018年9月期における主な活動状況
氏名 | 取締役会(16回開催) | 監査役会(16回開催) | ||
---|---|---|---|---|
出席回数 | 出席率 | 出席回数 | 出席率 | |
小名木 正也 | 15回 | 93.8% | – | – |
周 牧之 | 16回 | 100.0% | – | – |
山本 晶 | 16回 | 100.0% | – | – |
武井 実 | 13回 | 100.0% | 13回 | 100.0% |
中村 好伸 | 16回 | 100.0% | 16回 | 100.0% |
崎島 一彦 | 16回 | 100.0% | 16回 | 100.0% |
大矢 和子 | 14回 | 87.5% | 14回 | 87.5% |
(注) 1. 社外監査役武井実氏については2017年12月23日就任後の状況を記載しています。
(注) 2. 書面決議による取締役会の回数は除いています。
2018年9月期における当社の取締役・監査役に対する役員報酬、および監査法人に対する監査報酬等は以下のとおりです。
役員報酬
単位:千円
役員区分 | 対象となる役員の員数 | 基本報酬 | ストック オプション |
賞与 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
取締役 | 取締役(8名) | 115,936 | 19,918 | 39,878 | 175,732 |
うち 社外取締役(3名) | 26,730 | - | - | 26,730 | |
監査役 | 監査役(5名) | 40,650 | - | - | 40,650 |
うち 社外監査役(5名) | 40,650 | - | - | 40,650 | |
合計 | 156,586 | 19,918 | 39,878 | 216,382 |
監査報酬等
監査公認会計士等に対する報酬の内容 38,500千円